〒180-0021 東京都武蔵野市桜堤2-7−23
(吉祥寺・三鷹・立川などお客様のアクセスしやすい喫茶店で応接します)
Salon de “naan”カウンセラーの辻美咲です。
会員様が真剣交際に入ると話題にあがる指輪の話。婚約指輪と結婚指輪の違いってご存知ですか?意外と、「両方一緒だと思ってました」という方が多いです。自分が結婚するタイミングにならないとわからなかったりしますよね。
こちらのブログでは、婚約指輪と結婚指輪の違いについてお伝えします。一般的な費用や購入のタイミングなどもあわせて記載します。成婚が間近の方はぜひ参考になさってください。
当然ですが、この2つ、別物です。違いは次の通りです。
□婚約指輪
エンゲージリングと呼ばれるもので、多くは男性が女性に贈るものです。プロポーズにぱかっと箱をあけて「結婚してください」とする、あれです。ダイヤモンドの石が入っているものが一般的です。
□結婚指輪
マリッジリングと呼ばれるもので夫婦ふたりがお揃いで持つ指輪です。結婚式で交換する指輪、普段の日も毎日左手の薬指につけている指輪、それが結婚指輪です。
□婚約指輪
ボリュームゾーンは20~40万円程度です。ひと昔前は「給料3ヵ月分」なんて言ったりもしましたが、今はそこまではしない範囲で選ぶ人が多いです。
□結婚指輪
平均は2つで28万1000円。(「ゼクシィ結婚トレンド調査2023/全国推計値」より)日常的につけるものなので、シンプルなデザインが多く、男女お揃いのデザインです。シンプルながらも石が沢山入っているものやブランドものは高価になります。
指輪は絶対必要なものではありません。会員様の中でも、結婚指輪はほとんどのカップルが用意していますが、婚約指輪を購入するのは半分くらいの印象です。
□婚約指輪はいらない、という女性の意見
・指輪は普段つけない
・指輪はいらないので、その分、家電購入や旅行などに使いたい
・普段つけられるネックレスなど、別のものが嬉しい
□婚約指輪はぜひほしい、という人の意見
・ずっと憧れていた
・大好きな人から指輪をプレゼントされたら嬉しい
(男性からも、大切な女性に記念にぜひ贈りたい、という声も聞きます。)
結婚相談所ですと、それぞれの希望や考えを、それとなく相談所間で確認することができますので、それによって購入するか否かを決める人は多いです。もちろん、本人同士で希望を確認して決めるカップルも多くいらっしゃいます。
□婚約指輪
プロポーズのタイミングで購入される方が多いです。できあがるまでに1ヶ月ほど時間がかかりますので、余裕をもってプロポーズの計画を立てるとよいですね。
中には、サプライズで用意したい男性も多いでしょう。でも、「サイズがわかならい…」となりますよね。その場合には、プロポーズ用の仮のリングに石を合わせたものなどがあります。プロポーズ成功となりましたら、その石で女性の好みのデザインで指輪を作ることができます。
□結婚指輪
結婚式や入籍日、フォトウェディングのタイミングに合わせて購入される方が多いです。結婚相談所では、成婚退会された後、少し落ち着いてご準備される方が多いようです。
婚約指輪は男性から女性に贈るものですが、結婚指輪は二人で購入することが多いようです。男性が全額支払うケースが多いように感じますが、話し合って二人で出し合うカップルもいます。それぞれの考えや、年齢差、経済力によってそれぞれですので、「こう」と決めつけず、進めていけるとよいですね!
婚約指輪はお出掛けや記念日など、特別な時だけにつけるイメージがありますが、結婚指輪はつけっぱなしにしている人が比較的多い印象です。
パートナーがずっと身に着けてくれないと「浮気してるの?」と不安になりますが、理由があってのこと、愛情の量に比例するわけではありませんのでご心配なく。
□つけたり外したりする理由
・職業柄、つけられない(医療系、保育系、介護系、飲食系、工事系など)
・指輪に慣れていないので日常的につけることに抵抗を感じる
・衛生面を考え外したい(料理中など)
・傷つけたくないのでシーンによってはずしたい
結婚に憧れている人は、結婚指輪こそその象徴、肌身離さずつけたくなりますし、パートナーにもずっとつけてほしいと思うもの。ただ、状況や考えはそれぞれですので、お互いを思いやり理解することこそ大切です。これは、結婚生活の基本ですね!
最後に、私の両親の結婚指輪にまつわるエピソードをご紹介します。
父は結婚当初、「日常的に結婚指輪はつけない」派だったのですが、あることをきっかけに「つけっぱなし」派に変わります。それは日航ジャンボ墜落事故、連日放送されるニュースの中で、父は結婚指輪のおかげで身元確認ができた、という情報を耳にします。それ以降、結婚指輪をつけっぱなしにするようになった、と母から教えてもらいました。何かがあった時に指輪が自分の存在を家族に知らせる役目を果たすということが、父にとても響いたようです。
父は数年前に病気で他界しましたが、最期まで指輪を身に着けていました。亡くなる数日前、母がトイレに落ちている指輪を発見し、その時の言葉が忘れられません。「お父さん、指が細くなってぬけてしまったみたい」と寂しそうでした。ずっと一緒にいることを誓いあい購入した指輪、どんなに愛し合っていても、どちらかが死ぬ時がお別れの時、そう考えるとせつなくなります。
父の指輪は亡くなった今も、母が大切にしまっています。そこに居なくなっても、結婚指輪でつながる両親を見て、私も大事に身に着けよう、と思う今日この頃です。
Salon de "nana"は、1年以内に最愛の人と一緒になることを目指す結婚相談所です。自分に自信がない?交際経験が少ない?人見知り?それらは、結婚できる・できないに関係ありません。大事なのは「結婚したいという想い」と「自分から動きだす行動力」この2つがあれば高確率で結婚できます。活動内容をきちんと分析した論理的なアドバイスと、婚活を諦めないための、気持ちに寄り添ったサポートで、1年以内の結婚を目指しましょう!
◆婚活無料相談を随時受け付けております。下記HPの問い合わせフォームよりお問合せください。通常は武蔵野市の事務所、エクセルホテル東急吉祥寺「ソラエ」、または吉祥寺キラリナやアトレなどのカフェにて面談を行います。
◆出張型の結婚相談所です。会員様は武蔵野、三鷹、国分寺、小金井、小平、調布、立川、府中、西東京、町田、杉並、練馬、多摩の方が多いらっしゃり、それぞれの最寄り駅やアクセスのよいところでお会いします。ご希望をお教えください。
◆オンライン面談、入会も可能ですので、全国どちらの方でもお気軽にお問合せください。
******************
吉祥寺の結婚相談所Salon de "nana"(サロンドナナ)
東京都武蔵野市桜堤2-7-23
042-508-2827
salon.de.nana2019@gmail.com